第7回ピアノ発表会、無事終了!
7月16日(日)に7回目のピアノ発表会が終わりました。今年は、AKIKO先生にとって色々なことが重なり、ゆとりのない日々の中での発表会開催でした。長年続けていくと、こんな年もあるんだなと思いましたし、これからもきっとあると思います。でも続けていくことに意味がある!と思いこのまま更に回数を重ねていきたいと思います。発表会前日までのアレコレ。。
♪会場準備
いつものホールは、7か月前からの予約。毎年、6月7月のホール状況は近隣のお教室との競り合いになるので、緊張します。まず、12月のうちに、小中学校に運動会など大イベントが入っていないか?の確認。しかし・・・・新年度のことなんて、まだ分かるはずもない。とりあえず、夏休み前の日曜日を第1候補に。抽選会当日、やはり!希望日がブッキングしてしまいましたが、お相手の教室が第2候補の日が空いている!との理由から、譲って下さいました!まるで天使の優しさ!ここで、ブッキングすると、くじ→じゃんけん が待っているのですよ。くじ運悪いAKIKO先生は、救われました!
♪曲探し
会場が決まれば、何十冊もの楽譜をあさって曲探しに入ります。訳30名ほどの曲を探すのは、楽しいけどなかなか大変な作業です。楽譜をあさり付箋をつけて、を繰り返した後は、数日かけてコンビニのコピー機に通います。1日に大体10冊づつぐらい。平均すると1時間はコピー機の前にいますね。コピーした大量の楽譜がそろえば、1人ずつのレッスン内で、それぞれの生徒に合った候補曲を弾いて見せ、気に入った曲を聴きとり調査して決定した生徒からコピー譜を渡していきます。曲さえ決まれば、あとはレッスンあるのみ!練習あるのみ!です。
♪お便り作成配布と写真屋さんの手配
生徒の皆さんに向け、発表会の開催日、会費等を記載したお便りを作り、人数分コピーをして配布します。今年度は、比較的 早い時期から集まりが良かったので、大変助かりました。そして、3か月まえぐらいには、写真屋さんへ撮影依頼の連絡をしておきます。
♪記念品の手配
人数が確定すれば、予めあちらこちらで下調べしておいたサイトで最終の記念品の検討と打診、そして発注をします。今年は、あるショップで、オリジナルのアイシングクッキーをお願いしたので、その内容なども打ち合わせ。数量など間違いないか、何度も確認します。
♪プログラム作成
ここが曲探しと同じぐらい大変な作業です。パソコンで、打ち込みをした後、ホームセンターで用紙を購入し大量印刷をします。今年度は、125部作製したので中身も併せて500枚の両面コピー。それを持ち帰り半分に折ったら、特性ビッグなホチキスで真ん中を止め、125部のプログラム作成終了。
♪時間の計測と写真やさんへの連絡
発表会全体の時間を知るため、それぞれのレッスンで演奏時間を計測。もうこの時点では、皆は暗譜でつっかえずに弾ききれてないといけないわけです。そして大体の演奏時間が分かれば、記念撮影をお願いしている写真やさんに連絡をします。
♪保護者への連絡
発表会の流れや、当日のスケジュールなど最低限の連絡を保護者の皆様へ連絡します。メールの打ち込みも、うっかり抜けが無いように、下書きをしたメモを見ながら気を付けます。
♪最後のレッスン
最後のレッスンでは、最後のアドバイス(それも励ましか、叱咤激励風か)をした方が良いタイプと、安心感を与えたほうが良いタイプといますので、その生徒生徒に応じた声掛けをしています。
♪前日準備
足台は皆、下足で使用するので汚れないようにラップでくるみます。あとは、受付に設置する看板とオブジェの準備。持ち物を全て玄関に並べておきます。私は、自分の子供たちも発表会に参加させますが、もうこの時点で自分の子供たちのピアノを聞いてあげることもアドバイスしてあげることも余裕がなくて出来ません。あとは、当日舞台の上で聴くからね!といった感じです。